むち打ち
- 交通事故に遭ってから首に痛みが残っている
- むち打ちが改善しない
- 手足に冷えや痺れを感じる
- 首の痛みがひどく眠れないこともある
- 痛み止めや湿布も効果がない
- 首に痛みがあるのに病院では異常なしと診断された
- もうむち打ちが再発しないようにしたい
むち打ち症(頚部捻挫)とは|取手市 やまだ整骨院グループ とりで骨盤整骨院
むち打ち症とは、頚椎が大きく鞭打たれたようにしなっている状態です。頚椎を捻挫している状態といってもよいでしょう。むち打ち症の多くは、交通事故などで首に大きな衝撃が与えられてしまうことにより引き起こされます。
むち打ち症の大きな特徴として、
-
・事故から時間が経ってから発症する
-
・骨自体には異常が見られない
という2点があります。
このため、むち打ち症を発症していること自体に気づかず対処が遅れてしまうケースも非常に多いです。
むち打ちを放っておくと、首の痛みや痺れが慢性的になってしまったり、首以外にも手足など他の部位にまで悪影響が及んでしまう可能性があります。
交通事故における首の損傷|取手市 やまだ整骨院グループ とりで骨盤整骨院
交通事故によって負ってしまったケガは、レントゲンなどで確認することができるものと、レントゲンなどでも確認できないものの2種類があります。むち打ちは後者の種類に当たります。
先ほど、むち打ちを放っておくと首以外の部位にも不調をきたすことになるとお話ししましたが、首以外の部位にまで悪影響が及んでしまうのは何故なのでしょうか。
それは、首には首以外の部位につながる様々な神経が通っているからです。交通事故という大きな衝撃によって過剰に刺激された神経が暴走し、首以外の場所にまでトラブルを引き起こしてしまうのです。
むち打ちの主な症状としては以下のようなものが挙げられます。
-
・首や首筋、肩、背中、腰などの痛み
-
・食欲不振
-
・吐き気
-
・耳鳴り
-
・頭痛
-
・めまい
-
・疲労感
当院の交通事故の治療法|取手市 やまだ整骨院グループ とりで骨盤整骨院
当院では、熟練のプロ施術師たちがむち打ちに対する専門治療を行います。
首や首周りだけでなく身体全体の骨格の歪みを矯正していくことで、より根本的な症状の改善を目指していきます。身体全体を矯正することで、施術後も長くよい状態を保つことができます。
さらに、当院では骨格の歪み矯正だけでなく自律神経の調整も行っています。骨格矯正で痛みや痺れは取れたけれど、頭痛や疲労感が抜けないということのないよう、しっかりとケアをしていきます。
むち打ちにお悩みの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

執筆者:
院長 山岡 風人
初めまして。院長の山岡です。
高校2年生の時のサッカーでの怪我をきっかけに整骨院業界を知りました。
当時お世話になった先生に治療してもらい、絶望的だった大会出場もでき、この仕事がしたい!と思うようになりました。
また、その整骨院さんは、笑顔で溢れ温かみのある院で、今でも私の目指す指標になっています。
私の治療においてのモットーは、『オーダーメイド治療で全ての人を幸せに』です。
怪我や痛み、事故、姿勢、自律神経系、婦人科系など悩みは人それぞれですが、徹底的な原因分析ときちんとした説明に力を入れ、皆様が笑顔になるのを見るのが生きがいになっています。
これまで、接骨院や整形外科、ジムでの業務に従事しつつ、サッカー・野球・バレーボール・バスケットボール・柔道・陸上競技・等様々な競技のトレーナーを経験してきました。
身体のことでお困まりのことがございましたら、お気軽にお申し付けください。